2014年10月19日

WWIIドイツ陸軍 ホイッスル(号笛)の吹き方(コード)

WWIIドイツ陸軍 ホイッスル(号笛)の吹き方(コード)
今回はドイツ陸軍におけるホイッスルを使用した行動指示についてです。
ちなみに私はこの記事を掲載した時点ではホイッスルを持っていないため、写真のランヤードは飾りと化しています(爆)


【参考動画:Forbidden Ground Official Trailer #1 (2013) - War Movie HD】(YouTube

例えば第一次世界大戦の歩兵突撃シーンを見ればほぼ確実に1回は聞くことになる、あの音ですね。
戦闘において何十何百人もの兵士にまとめて指示を出す時やバラバラな時、混戦時など、直接口頭では無理がある場面で活躍する手段の一つが音です。
サバゲで例えるなら、ゲーム開始やフラッグゲットの合図でホイッスルやアラームなどを使用するという感じです。
また、日常生活を送る中でもそういった音を聞くことはあるでしょう。

これらの時代背景云々については例によって例の如く他に丸投げ任せるとして、第一次世界大戦の映画で聞くホイッスルの音の多くは突撃時の「ピー!」という長い音の単発、またはその連続ですが、あれはほぼ万国共通の「攻撃(突撃)」を意味するコードです。


【参考動画:WHISTLE SIGNAL】(YouTube

参考動画はボーイスカウトにおけるホイッスル(号笛)のコードです。
大雑把に言うとホイッスルの指示は基本的に「長く吹く(長一声、長音)」と「短く吹く(短一声、短音)」の組み合わせで成り立ちます。
記号では長一声を「-」、短一声を「・」で表記します(例:「-・・-」は「長・短・短・長」)。





前置きがかなり長くなりましたが、要するに「ドイツ国防軍陸軍版のホイッスルコードってどんなんよ?」というのが今回のお題です。

以前教えて頂いた内容の受け売りとなりますが、ドイツ陸軍において主に使用されるホイッスルコードは10種類あります。

ドイツ陸軍ホイッスルコード
意味コード備考
集合 ---
指揮官に集合 -・- 
再編成 ・・・・ 
警報 -----長音の繰り返し
前進・攻撃  
後退・撤退 -- 
左方移動 ・・- 
右方移動 -・・ 
左方寄り -・ 
右方寄り ・- 


ついでなのでボーイスカウトの号笛も見てみましょう。
地域によって差異があるそうですが、Google先生に聞いた時に出てきたボーイスカウト名古屋第74団の例で行こうと思います。
ガールスカウトにも共通するんでしょうかね?

参考資料
BOYSCOUT TROOP74, NAGOYA, AICHI, JAPAN(http://blog.goo.ne.jp/nagoya74) / 初級対策講座:ピィー ピッピッピッピッ!(2005年11月22日)

ボーイスカウト号笛コード
意味コード備考
集合 -・・・・
班長集合 -・- 
危険 --- 
開始 ・-
終了 -・ 
注目  
気を付け  
休め ・-・ 


これらのホイッスルコードをドイツ軍がどのように吹いていたのか(長音と短音の長さ、間隔など)はまだわかりませんが、おそらく「遅すぎず、早すぎず、かつはっきりと吹く」という感じではないでしょうか。
ホイッスルの複製品を手に入れたら試してみたいところですね。

以上で「WWIIドイツ陸軍 ホイッスル(号笛)の吹き方(コード)」を終わります。




同じカテゴリー(WWIIドイツ軍装備)の記事画像
ヴァイスブラウレジデンツ製 複製 / レプリカ:SG84/98銃剣
WWIIドイツ陸軍 野戦服の外観変革・見分け方 1933年~1945年
WWIIドイツ軍 海外製 複製 / レプリカ - ガスシートケース
WWIIドイツ軍 ケンカルテ  各項目の日本語訳(Kennkarte)
WWIIドイツ軍 ガスシート(ガスケープ)ケースの装着方法考察 その3(実演有)
WWIIドイツ軍 ガスシート(ガスケープ)ケースの装着方法考察 その2(実演有)
同じカテゴリー(WWIIドイツ軍装備)の記事
 ヴァイスブラウレジデンツ製 複製 / レプリカ:SG84/98銃剣 (2016-03-07 19:41)
 WWIIドイツ陸軍 野戦服の外観変革・見分け方 1933年~1945年 (2015-03-16 19:42)
 WWIIドイツ軍 海外製 複製 / レプリカ - ガスシートケース (2015-03-11 21:42)
 WWIIドイツ軍 ケンカルテ 各項目の日本語訳(Kennkarte) (2015-03-07 19:42)
 WWIIドイツ軍 ガスシート(ガスケープ)ケースの装着方法考察 その3(実演有) (2015-01-16 19:42)
 WWIIドイツ軍 ガスシート(ガスケープ)ケースの装着方法考察 その2(実演有) (2015-01-15 19:42)
この記事へのコメント
Y.A.S.さん、こんにちは。
いつも楽しく拝読しております。
ブログの更新頻度が高く、素晴らしいですね!

今回のドイツ陸軍のホイッスルコードは全く知らなかったので、大変ためになりました。
早速アンチョコに書き留めておきます(笑)。

前回記事の斜めかぶりの件ですが、後追いで規定に盛り込まれたと聞いた事があります。
規定では右に傾け、確か右耳との間隔は2センチ開ける・・・とかでした。
受け売りかつうろ覚えな情報なので、話半分と思ってください(笑)。

ではまた。
Posted by ハントハント at 2014年10月21日 11:51
>>ハントさん
ざ・オストフロントへの参戦に向けて色々調べてはミリブロに結果を掲載するというのをしばらくしていましたので、一気にドイツ軍色が強くなってしまいました(笑)

ホイッスルコード、お役に立てば幸いです。

情報ありがとうございます。
帽子の被り方は後追い規定…、あまりの違反率に規定する側が折れて採用になったのでしょうかね。
次回の帽子記事でその被り方を実演してみます。
Posted by Y.A.S.Y.A.S. at 2014年11月04日 00:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。