2014年04月07日
無可動実銃 PPS-43【突撃!隣の無可動実銃】

名称:PPS-43(Wikipedia)
タイプ:短機関銃
メーカー:ポーランド(ライセンス生産)
全長:615mm(ストック折り畳み時) / 820mm(ストック展開時)
重量:3kg
発見日:2014年3月30日(日)
発見場所:京都府 チーム「黒騎士中隊」チームフィールド
この日開催されたWWIIイベント「独ソ戦!演習」でPPS-43の無可動実銃を装備しているソ連兵を見つけましたので早速取材しました。
ちなみに写真で悠々と持っている知人、H氏の所有品ではありません。

それでは改めて右側面です。
全体的に細長いデザインで、スマートに見えます。

左側面です。
ソ連製とポーランド製を見分ける点のひとつとして、グリップの刻印の有無があります。
ソ連製にはグリップに「C」の刻印がありますが、ポーランド製には何もありません。

ボルトは後退位置で溶接されていますので、排莢口からマガジンに装填したダミーカートを眺められます。
排莢口の下にある「丸の中に53」という刻印はポーランド製を示しています。
ソ連ではWWII終戦でPPS-43の生産を終了しており、以降はポーランドなど東側諸国がライセンス生産しています。
「53」という数字はおそらくメーカーの番号と思いますが詳細はわかりません。
「1954」の刻印は1954年製の意味で、その下の刻印はシリアルナンバーです。
持ち主様と「これの電動ガンは作れるかな」と話していましたが、レシーバーの細さを考えますと、フルサイズではなかなか難しいかもしれませんね。
フルサイズのメカボを入れるとすれば、東京マルイ製電動ガン、UZIで使われているver.5が有望でしょうか。
バッテリーはどこに入れましょうかね…(汗)
なお、持ち主様はコレを持って元気よく突撃していきました。
Posted by Y.A.S. at 18:34│Comments(0)
│無可動実銃