スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年07月05日

【Private DOG Class】犬レポート in デザートストーム川越(埼玉県):2014年5月3日


2014年5月3日(土・祝)
〒350-1101
埼玉県川越市大字的場字池辺通り3531
デザートストーム川越(ウェブサイト
アウトドアフィールド
参加人数:いっぱい






この日はK氏と参謀大佐殿と共に埼玉県デザートストームへ向かい、WWIIイベント「PHS-4」へ参戦、「PHS-2」以来1年ぶりに再会した方々や、ざ・ウエストフロントで一緒に遊んだ方々と共に好き勝手に遊び倒しました。


で、今回の題名にもある「犬レポート」ですが、写真左に写っているのは私のブログでも度々取り上げている(勝手に私が付けた)通称「個人ガンスミスM様」の愛犬です。
左のアメリカ陸軍第101空挺師団装備の人物は確か、PHS-4主催者様のハル様でしたかね。


個人ガンスミスM様から頂いた情報は以下の通りです。

名前:ネロ
階級:二等兵
年齢:2歳
性別:男前(自称)
犬種:アメリカン・コッカー・スパニエル(アメコー)
ゲーム歴:日本軍でPHS参戦2回目

そうです、立派な日本軍の一員です

帝國軍人改め帝國軍犬、といったところでしょうか。
「帝國軍用犬」ではなく「帝國軍犬」なのがミソです


背中を見ると、ちゃんと装備を身に付けています。

武器は個人ガンスミスM様特製の一〇〇式機関短銃 前期型です。
ネロ二等兵の体格に合わせて小さくデフォルメされていますが、「省略してる部分もあるけど、ストックの形状は気合い入れてる」という力作です。
個人ガンスミスM様に一〇〇式機関短銃 前期型の電動ガンを依頼する際に採寸用でモデルガンを渡していたのですが、ここでも採寸データが活躍するとは思いもしませんでした。
(後に複数量産された一〇〇式機関短銃 前期型及び同系列の電動ガンも、モデルガンの採寸データを元に各部が作られ、また品質アップも進んでいます)

弾倉嚢は戦友T氏の特製(元ネタは某誌掲載の義烈空挺隊装備イラストや、某フィギュアの曹長殿のアレです)、階級章は、うおぬま奇行師団様所属のS氏が「サバゲ等で会った時はBB弾並にばら撒くので使い捨てにどうぞ使ってください」という理由で文字通りフィールドでばら撒いていた襟章です。
私もPHS-2の時にいっぱい頂きました。


ちなみに初めて個人ガンスミスM様に注文をした際にはネロ二等兵シールを頂きました。


拡大するとデザインはこんな感じです。
略帽、九八式又は三式軍衣袴、帯革、騎兵用弾薬盒、巻脚絆、四四式騎銃の上等兵殿でキメています。


私も一緒に撮らせて頂きました。
右の日本兵は戦友O氏です。




お土産もいっぱい頂きまして、本当にありがとうございます。  

Posted by Y.A.S. at 18:00Comments(0)その他レポート