2014年07月05日
【Private DOG Class】犬レポート in デザートストーム川越(埼玉県):2014年5月3日

2014年5月3日(土・祝)
〒350-1101
埼玉県川越市大字的場字池辺通り3531
デザートストーム川越(ウェブサイト)
アウトドアフィールド
参加人数:いっぱい

この日はK氏と参謀大佐殿と共に埼玉県デザートストームへ向かい、WWIIイベント「PHS-4」へ参戦、「PHS-2」以来1年ぶりに再会した方々や、ざ・ウエストフロントで一緒に遊んだ方々と共に好き勝手に遊び倒しました。

で、今回の題名にもある「犬レポート」ですが、写真左に写っているのは私のブログでも度々取り上げている(勝手に私が付けた)通称「個人ガンスミスM様」の愛犬です。
左のアメリカ陸軍第101空挺師団装備の人物は確か、PHS-4主催者様のハル様でしたかね。

個人ガンスミスM様から頂いた情報は以下の通りです。
名前:ネロ
階級:二等兵
年齢:2歳
性別:男前(自称)
犬種:アメリカン・コッカー・スパニエル(アメコー)
ゲーム歴:日本軍でPHS参戦2回目
そうです、立派な日本軍の一員です。
帝國軍人改め帝國軍犬、といったところでしょうか。
(「帝國軍用犬」ではなく「帝國軍犬」なのがミソです)
背中を見ると、ちゃんと装備を身に付けています。
武器は個人ガンスミスM様特製の一〇〇式機関短銃 前期型です。
ネロ二等兵の体格に合わせて小さくデフォルメされていますが、「省略してる部分もあるけど、ストックの形状は気合い入れてる」という力作です。
個人ガンスミスM様に一〇〇式機関短銃 前期型の電動ガンを依頼する際に採寸用でモデルガンを渡していたのですが、ここでも採寸データが活躍するとは思いもしませんでした。
(後に複数量産された一〇〇式機関短銃 前期型及び同系列の電動ガンも、モデルガンの採寸データを元に各部が作られ、また品質アップも進んでいます)
弾倉嚢は戦友T氏の特製(元ネタは某誌掲載の義烈空挺隊装備イラストや、某フィギュアの曹長殿のアレです)、階級章は、うおぬま奇行師団様所属のS氏が「サバゲ等で会った時はBB弾並にばら撒くので使い捨てにどうぞ使ってください」という理由で文字通りフィールドでばら撒いていた襟章です。
私もPHS-2の時にいっぱい頂きました。

ちなみに初めて個人ガンスミスM様に注文をした際にはネロ二等兵シールを頂きました。

拡大するとデザインはこんな感じです。
略帽、九八式又は三式軍衣袴、帯革、騎兵用弾薬盒、巻脚絆、四四式騎銃の上等兵殿でキメています。

私も一緒に撮らせて頂きました。
右の日本兵は戦友O氏です。
お土産もいっぱい頂きまして、本当にありがとうございます。
2014年07月04日
【食べブロ】サバゲレポート in CQB FIELD BUDDY(大阪府):2014年5月5日

2014年5月5日(日)
〒596-0013
大阪府岸和田市河合町964
CQB FIELD BUDDY(ウェブサイト)
アウトドアフィールド
参加人数:満員御礼
今回の行き先はCQB FIELD BUDDYです。
この日は「非電動ガン戦 MAX 100」というイベントゲームで、顔馴染みの知人達と共に参戦しました。

一緒にPHS-4遠征に行ったK氏はベトコン装備です。
よく考えましたら「2日20時頃:大阪府出発→3日7時頃:埼玉県 デザートストーム川越到着→3日17時頃:デザートストーム川越出発→風呂と夕食後埼玉県出発→4日10時頃:大阪府到着、帰宅」という経過の翌日なんですよねえ…。
ちなみに私は4日の帰宅後すぐに爆睡しました。

先ほどの写真の一部拡大です。
何かをハサミで切っています。

さらに別の部分の拡大です。
ホント流行ってますよねえ。

今日は5月5日、こどもの日(端午の節句)ということでフィールドより柏餅が振るわれました。

柏餅に群がるこどもたちです。

おや、K氏が飯盒を持ってフィールドの駐車場へ向かいました。

中身を見てみると白米と一緒にレンコダイが丸々一匹入っています。

そしてテントの下に設置されたバーベキューセット周りでは何やら盛り上がっています。
写真左に写るG氏の気分はやはりベトナムでしょうか。

K氏は飯盒を焚き始めました。

テントの下では、K氏の飯盒の中に入っていたレンコダイが金網の上で焼かれています。

ガンガン焼いています。

K氏の飯盒が炊き上がったようです。

こちらもさらに盛り上がってまいりました。
さりげなく焼き鳥も焼いています。

飯盒の中身も間もなく完成です。

完成です。
おいしそうに炊き上がっていますね。

野菜なども投入されました。
何しに来たんでしたっけ?
(バーベキューセットとメンコダイを持ち込んだ知人H氏は、これのためだけに呼ばれ、野菜その他食材は知人I氏の持ち込みです)
お昼ご飯ごちそうさまでした。

このままだと「ミリブロ」が「食べブロ」になるので話題を変えましょう。
この日の私はこんな感じです。
【頭】
・中田商店製:官給略帽
【上】
・中田商店製:官給九八式夏衣
・サムズミリタリ屋製:防暑襦袢
・実物:三式外被
・実物:三式一等兵襟章
・中田商店製:帯革
・中田商店製:三十年式弾薬盒 前期型
・海外製:剣差し
・実物:三十年式銃剣 末期型(刀身切断合法品)
・メーカー不明:三十年式銃剣用鞘
・K.K.MFG.CO.製:銃剣鞘用鞘覆 布製
・市販の軍手(写真では未装着)
【下】
・中田商店製:官給九八式夏袴
・メーカー不明:防暑袴下
・中田商店製:巻脚絆
・ステファノロッシ製:MID CUT SR03115 F12 S/SABBIA(代用編上靴)
雨が降ったり止んだりの不安定な天気ですので、外被を着ました。
続いてゲーム中の写真なのですが、何も考えずに撮影していたので写真毎の状況がどうだったのかをほとんど忘れてしまいました(爆)
しかし、何も掲載しないのは、それこそ「ミリブロ」が「食べブロ」になるので写真と、覚えている内容を掲載します。

スタート前の黄色チームです。
G氏とK氏のベトナム戦争装備コンビは同じチームですね。

左の人物は今日の野菜担当、I氏です。

G氏が使っているベトナム戦争期のアメリカ軍受話器は実際に無線交信で使えます。

ノリノリな黄色チームの方々です。
ちなみに左から二番目の人物はW-tapの「あされん!」で一緒に遊んだ、サバゲ動画投稿者で有名なS氏です。

ゲームが始まりました。

攻めていきます。

さらに攻めていきます。

どんどん攻めていきます。

ガンガン攻めていきます。

赤チームの人にすんごく見られています。

攻めます攻めます。
レンズが汚れてますね…。


もう以下同文でいい気がしてきます。


そういえばこのゲームはメディック戦でしたかね?
赤チーム側の視点です。
レンズの汚れがオモイッキリ目立ってますね…。

激しい攻撃に晒される赤チームです。

被弾した人はその場でしゃがみ、メディック役の人とジャンケンをして勝つと復活できます。

何故私が赤チーム側部隊のど真ん中にいるのかと言うと、一緒に行動していた方々諸共全滅したからです(笑)
それでもピースは欠かしません。

これもいいアングルです。
S氏カッコいいですよ!

これはメディック戦後の別ゲームの黄色チーム側スタート前ですね。
「真剣勝負」と書かれた青いシャツを着ている人物はもちろんあの人です

ハンドガンで攻めます。

ガスマスク風フルフェイスゴーグルがいい雰囲気です。
悪天候の中お疲れ様でした!